キッチンを作りたい人達
システムキッチンのショールームに行ったことはありますか。
休日に行くと結構込んでいます。「ゲ、こんなに人がいるの!」って感じで
す。
ただ、眺めていても楽しいですが、どんな工夫や機能があって、どんな使い
やすさが考えられているのかとても気になりますよね。
カタログにも説明は書いてあるのですが、やっぱり説明を聞いた方が解りや
すいです。解らないことはその場で聞けますしね。
アドバイザーのお姉さんを捕まえることが出きれば良いのですが、あっちで
も、こっちでも引っ張りだこなのでなかなか話を聞けません。
嫌になって、何も聞かずに帰ることになるかも知れませんね。
そんなことがないように予約をすることをお勧めします。
できたら事前にホームページなどで調べておくといいです。
ポイントを得た質問ができて時間短縮にもなります。
実物が見えたり、アドバイスを聞けたりするショールームですが、ショールー
ムでは教えてもらえないポイントもあるんです。
それはどんなポイントかというと・・・。
私の勝手な見解も踏まえてお話します。
・レイアウトはI型をお勧めすることが多いです。
L型は、1人で使う時には移動距離が短いなどメリットがありますが、2人
での使用ではぶつかり合って使い難いです。
Ⅱ列型は、鍋の底についた水滴が床に落ちることが多いのでお勧めしませ
ん。いろいろとお聞きして考えると一番使い易いはI型という話になるこ
とが多いですね。
調理の作業をいろいろと考えて下さい。想像して料理を作ってみると、ど
んな作業をしているか確認することができます。
・対面キッチンは、対面するダイニングやリビングの人とコミュニケーショ
ンが取り易いです。でも、音と臭いの問題があります。
テレビの音は、水道の水の音で聞こえ難くなることがあります。
人の声も聞こえません。
魚を焼いている臭いなどリビングで調理中の臭いが充満します。いい匂い
と思えるか、何だこの臭いは?と感じるかは人によって違いますね。
・対面キッチンで「手元を隠すカウンター」や「立ち上がった壁」はシンク
やカウンタートップに置かれたゴチャゴチャしたものをどれだけ隠して、
見え難くしたいかで設けるかどうかを決めるのが良いかと思います。
もう一つは「カウンター水切り」にするとカウンタートップの収納量が、
アップします。
カウンター水切りはコップや鍋などが置けるので便利ですね。
調味料や油などを置くスペースを作ると更に使い勝手が良くなります。
また、巾が広いカウンターになると配膳台として利用できるのでお皿を置
く場所に困ることがなくなります。
・対面キッチンで手元を隠すカウンターや立ち上り壁がない場合(アイラン
ド型等)は、シンク前の水はねに注意したいです。意外と水がはねます。
それと手元が丸見えなので、食事が終わった後のゴチャゴチャが目立ちま
す。でも、カウンタートップが広くなるので、配膳が楽におこなえます。
綺麗にしていれば広々とした良いキッチンになります。ちょっと判断の難
しいところです。
・レンジ前はキッチンパネルなどの簡単に拭けるものがお勧めです。
油が結構ベッタリ付くので、掃除のしやすさはポイントです。
対面キッチンのオープン度合いを上げたい場合は、ガラスなどもあります。
・対面キッチンで食事のできるカウンターを付けた場合は、ダイニングテー
ブルに料理を運ぶ手間が省けます。
忙しい朝などは、サッと出して、サッと片付けることができるので便利で
すね。
・カウンタートップはステンレスをお勧めしています。
一番は傷や熱い鍋を置いても気にならないからです。気兼ねなく使えます。
この「気兼ねなく使える」というのは結構重要なんですよね。解りますか!
人造大理石は昔より大分よくなったようですが、熱や傷に弱いです。
綺麗さを求めるか、気軽さ、使い易さを求めるかですね。
・カウンタートップの高さは、現在のキッチンの高さを測ることが非常に大
切です。そしてショールームで必ず高さを確認してください。
洗い物の時の腰の曲がり具合と包丁を持って切る時の力の入り具合がとて
も重要です。
それだけで良いわけではありませんが、何を作るか、それを作る時にどん
な高さが丁度良いかを見極めなければなりません。
パン生地を練る、鍋の中を覗く、ジューサーミキサーを使う等カウンター
の調理スペースで行う作業を思い出して下さい。
いろいろな料理を頭の中で作って頂ければどのような作業があるのか思い
出せると思います。
後、スリッパの存在を忘れないで下さい。ちょっとだけ高さが上がります。
・シンクは調理スペースのサイズと相談しながら決める必要がありますね。
お勧めはシンク巾が75㎝程度ですが、調理スペースが小さくなるようであ
れば、サイズを一つ下げた方が良い場合もあります。
この辺は「どれだけの調理スペースがあれば良いですか」ということを料
理を作る時に考えて頂けたらと思います。
様々な料理、作る量によって必要な調理スペースが変わると思うのですが、
「どのくらいの広さで良しとするか」は考えていなければ、答えを出せま
せん。
シンクの上に調理スペース拡大用の板が用意されているメーカーもありま
す。「シンクも大きいものが欲しい! 調理スペースも広くほしい!」と
いう方にはうれしい選択ができますね。でも、以外と出したり仕舞ったり
が面倒だったりします。使い易いという人もいるので、人それぞれという
ことですね。
・シンクにエンボス加工などがあり掃除のし易さをアピールしているものも
あります。
「シンクに何を求めるか」で検討すると良いと思います。
必要ない物にお金は掛けない方が良いかと思います。
・シンクの排水とゴミ処理は確認して頂いた方が良いです。
野菜くずの処理と掃除のし易さは重要です。あまり複雑なものは考えてあ
るようでいて使い難くなります。ご注意下さい。
・シンクでスポンジや洗剤の収納が考えられているものがあります。
「どうしたいか」「どう置きたいか」を検討しておいて、見て頂いた方が
いいです。
無視すると使い始めた時に「どうしようか。置く場所なくて困ったな!」
となってしまいます。
基本的に今キッチンにあるものは置ける場所を確保しておくことが、重要
です。
・シンクには水切りプレートや水切りカゴを付けられるものもあります。
自分にとってどれだけ必要かを考える必要がありますね。「便利そう!」
で購入してしまうと「やっぱり使わなかった」となってしまいます。
・水栓はシャワータイプがお勧めです。
シンクの隅から隅まで水で流すことができます。
泥の付いた野菜を洗った後など便利です。綺麗に水で流せますね。
浄水のフィルターが付いたものは、お湯が出るのであまりお勧めしません。
フィルターをお湯で洗っていることになります。また、お湯の温かさと水
分が残るので雑菌が繁殖しやすくなります。壊れるものもあるようです。
水栓にセンサーが付いた物は使い易いと思います。ただ、水を出したくな
くてもセンサーが反応すると水が出てきてビックリする時もありますね。
どちらが良いのかは自己判断して下さい。体験してみるのが一番です。
・浄水器はお勧めです。
カルキや塩素などできれば体に入れない方がよいものを除去してくれます。
体の70%が水分と言われていますが、水の善し悪しで体質が変わります。
お勧めは電解水素水(還元水)です。
抗酸化性があり活性酸素を制御できるので成人病気などに効果があると言
われています。酸化を防ぐということは老化を防ぐことにもつながります。
赤ちゃんがいらっしゃる家庭ではご注意下さい。
浄水器のところで切り替えができるようになっているものが多いですが、
アルカリイオン水などアルカリ性があると赤ちゃんによくない場合があり
ます。取説をよく読んでご使用下さい。
・食器洗浄機は食器を意外と入れ難いです。
工夫をしなければ全部入らないことが多々あります。
乾燥だけで使っている家があったり、付けたけど手で洗った方が早いとい
うことで使っていない家もあります。
全部入らなければ残りは手で洗わなければなりません。
また、鍋やフライパン等が入らないと結局、手で洗う事になります。
電気代も気になりますしね。
フル稼働していて「便利!」と言っている人もいるので、よく検討が必要
です。
比較的大きな食器洗浄機(巾600)を入れている家の方が、使用頻度が高い
です。食器棚の代わりになっていて、汚れた食器と一緒に毎回洗っている
家もあります。
食器を入れることを面倒だと思わない人には向いているかも知れません。
後は、布巾を使って、わざわざ雑菌を付けるのが嫌だからと乾燥機能だけ
使っている人もいます。
ちょっと気になるのは、やはり電気でお湯を作ったり、乾燥させるので電
気代が掛かることですね。深夜電力が使える時間帯で洗浄・乾燥させるの
は経済的です。
・収納方法は、各キッチンメーカーでいろいろと工夫がされています。
開き戸は、いまだにありますが引き出しが普通になりました。
吊戸棚が降りて来たり、ポケットが付いていたりもしています。
選べる幅が広いので、決めるのが一苦労ですね。
あまり、機能に振り回されない方が良いかと思います。使い勝手がよく考
えられているので、自分にピッタリ合ったものを選べれば使い易いキッチ
ンになりますが、作り過ぎているもの機能があり過ぎるものは応用性がな
くて、かえって使い難いということもおきます。
・収納の内部がステンレスのメーカーもあります。掃除がし易いです。
引き出しの中で何かこぼしてしまった時など「ステンレスにしておいて良
かった~あ!」となります。でも、ちょっと価格が高くなりますね。
何十年も使うと思うと少し高くても耐久性や掃除のしやすさを重視したい
ですね。
・引き出しなどの金物は、よく考えられています。
少し強く押して閉めると最後スピードが遅くなってゆっくりと閉まります。
あまり目にすることがないスライドレールと呼ばれる金物です。
重い物を入れても壊れない耐久性とスムーズさを兼ね備えています。
・コンロはIHとガスコンロがあります。
IHは電磁波が出ています。電磁波が抑えられた製品も出ているようです
が、どこまでを安全と考えるかあります。現在、灰色と言われています。
IHは便利という人と不便という人がいます。
よく言われるのはアオリが出来ないということですね。
カウンターの上に乗せて揺するように使うのですが、慣れれば出来ないこ
ともないようには思います。
効率はよいので、光熱費は抑えられる傾向にはあります。
火事については、危険性がないということではありません。火が見えない
というだけで加熱したものの危険性はあります。加熱しすぎによる天ぷら
鍋の火災が発生しているのが現状です。
ガスコンロはコンロ周りの掃除がし難いです。
火力や使い勝手などの安心感はあります。
火は見えますが、火事になっていない家の方が圧倒的に多いです。
鍋の周りから熱が逃げて行くので、IHよりも効率は悪いです。
過度に火を嫌うのもどうかとは思います。人は火と一緒に栄えて来ました。
・コンロに付いているグリルは両面焼きがあります。無水で焼けるグリルも
あります。便利ですが、価格が上がります。
・コンロと連動して、勝手にレンジフードの電源が入るものもあります。
掛けたお金だけの価値があるのかよく検討することが大切ですね。
レンジフードを点け忘れて、キッチンが臭いでいっぱいということがなく
なるので便利は便利ですね。
・レンジフードは同時給排気のタイプがお勧めです。
気密の高い家は、空気が入って来ないので、レンジフードが一生懸命排気
をしようとしても空気が出て行きません。ストローと同じです。
排気と同時に給気をしてあげることで、排気がスムーズに行われます。
結果部屋の中に油が含まれた空気が残り難いので、綺麗な状態を保ちやす
くなります。
・レンジフードは、掃除のし易いものがお勧めです。
パネルの四隅から排気するタイプがあり、汚れ難く掃除がし易いです。
パネル部分に油を付着させて、換気扇のプロペラに油が付きにくい構造に
なっています。パネルが簡単に外せるものが多いので掃除も楽に行えます。
・扉は各キッチンメーカーでお好みのものを選べば良いかと思います。
来客などから見え難いキッチンであれば、扉にあまりお金を掛けないとい
う選択もあります。
キッチンの場合、扉で金額が全然違ってしまいます。
耐久性の問題はありますが、あまり高い扉の必要性がない場合が多々あり
ます。
・取手は、服が引っ掛かり難いものがお勧めです。
端が尖っていたり、棒のようになっているものはエプロンなどが引っ掛か
ります。「おっと!」と引っかかるのは嫌ですね。
・食器棚はシステムキッチンで作ると統一されて綺麗なのですがかなり高い
です。その代わり金物などがよく考えられています。静かに閉まるとか。
家具屋さんで買った方が安く済みます。
家具として見れば、キッチンと同じでなくても良いかと思います。
対面キッチンの場合は、キッチンは見えないけど食器戸棚が見えるという
こともおきます。見え方まで考えて選びたいですね。
・ゴミ箱を置くスペースは忘れずに考えて下さい。
後回しにすると大変なことになります。
新築なのにゴミ箱が出っ放しということが起きないように気をつけたいで
すね。
・野菜置き場、お米置き場も忘れずに考えて下さい。
どれだけのスペースが必要か。他の設備との兼ね合いも考えて確保するこ
とをお勧めします。
・家電の収納も今お持ちの家電が置ける場所(スペース)を考えてください。
必要な家電が置けなくなるのは寂しいですね。
後から購入することがあるパン焼き器やジューサーミキサーなども考慮に
入れたいところですが、スペース的に無理な場合もあります。悩みどころ
ですね。
・来客用の食器、ホットプレート、土鍋、カセットガスコンロなど使用頻度
の少ないものはキッチンに収納する必要がありません。
ちょっと離れた納戸であっても困ることはありません。
使用頻度が少ないので、取に行く手間はさほどではありません。考え方で
すね。
キッチンに全てを収納しようと考えないことも大切です。
・後で使い方を工夫できるように作り過ぎないことも大切です。
例としては、カウンターだけ作って、上部は家電置き場、下部はゴミ箱、
野菜置き場などです。
置き方は棚を買って置いたり、ワゴンを入れたりするなど、工夫すること
で使い易くアレンジすることができます。
・キッチンの照明をカウンターの上に設けることを忘れてはいけませんね。
手元が暗くなってしまいます。
以上、キッチンについて書いて来ましたが、キッチンは機能的でないと使
い難いのでよく考えることが大切です。
●これから家を建てる人へ
キッチンはキッチンメーカーでしか作れないわけではありません。
流しや調理スペースをステンレスの加工業者に作ってもらって、下の台部
分を家具屋さんに作ってもらうこともできます。
この世に一つだけのオリジナルなキッチンにすることも可能です。
ただ、引き出しのスライド金物など、キッチンメーカーに劣る部分が出て
しまいます。でも、使い易く作ることができるのでメリットもありますね。
例えばコンロの高さを低くして鍋の中が見えるようにすることも可能です。
水栓を2つにして二人同時に洗いものや調理ができるようにすることも可
能です。
そして、すごく高くならない作り方もできます。
参考に下記を見て頂いてもと思います。
オーダーキッチンについて考え方を学べます。
◇道先案内人(みちさき あんないと)のお勧めは、
キッチンメーカーで打ち合わせをして作ってもらったプランで、料理を作
るシュミレーションをすることです。
「野菜を冷蔵庫から出して、まな板を出して、包丁を出して、野菜を洗っ
て、野菜をカットして・・・・」とシュミレーションをしてみて下さい。
頭の中で、カレーを作ったり、ハンバーグを作ったりしてみて下さい。
お皿を出したり、野菜の皮を捨てたり、袋を捨てたりかなりの作業という
か動作があると思います。
それらの動作が滞りなく、スムーズにスッキリとできることが重要です。
頭の中で料理を作ってみることによって、実際の調理で困ることや考えて
いなかったことが浮き彫りになります。
浮き彫りになれば、後はその問題を解決できるキッチンに組み上げれば良
いだけとなります。シュミレーションは大切です。
|